×
MENU
事件

武田華佳の顔画像は?2歳の崇太郎くん死亡、、布団で簀巻きに。町田市の悲劇はどこで発生?動機は何?

また、悲しい事件が発生していました。

東京都町田市の自宅で2歳の長男を殺害したとして、殺人容疑で母親の女が逮捕されました。

続く幼い子供の命が失われる事件や事故、、原因は何だったのか?

今回はこの事件について調べてみました。

スポンサーリンク


町田市東玉川学園、2歳男児が布団に巻かれて死亡、、

この事件があったのは、2020年6月23日(火)の午後8時50分~同9時35分ごろのこと、殺人の容疑で逮捕されたのは、母親の武田華佳 容疑者(31)。

武田容疑者は自宅で長男の崇太郎くんの全身を布団で巻いて殺害したとみられています。

崇太郎くんの死因は窒息死であるとされています。

崇太郎くん死亡までの経緯?動機は何?

事件当時、武田容疑者は専業主婦として家におり、自宅1階で会社員の夫と口論になったことで、崇太郎くんが泣き出したため、2階の寝室に連れて行き布団を巻いたとされています。

しばらくして様子を見に行くと、崇太郎ちゃんが息をしていないことに気付いた武田容疑者が110番して事態が発覚しました。

すぐに病院に搬送されましたが、同日11時15分ごろに死亡が確認されており、死因は窒息死の可能性が高いとされています。

 
武田容疑者はこれまでも泣きやまない時に布団を巻いたことがあったといい、「泣き声が近所に聞こえないか気になった」と供述をしています。

子供の声は騒音として周りからのクレームなども起こりえるため難しい問題ですが、さすがに窒息するほどの強さで布団に巻くのはやりすぎです。。

スポンサーリンク

2歳児死亡事件の現場はどこ?

現場となった場所は武田容疑者の自宅で、丘部分に住宅が密集している地域であったようです。

〒194-0042 東京都町田市東玉川学園2丁目

スポンサーリンク

武田華佳 容疑者の顔画像や情報は?

名前:武田 華佳(たけだ はるか)
年齢:31歳
職業:無職(専業主婦)
住所:東京都町田市東玉川学園2丁目
家族:父親(会社員:37歳)、崇太郎くん(2)、双子の姉(2)

▼罪状:殺人罪

逮捕後に武田容疑者は「崇太郎が泣き止まないので布団で巻いた」「近所に泣き声が聞こえるのを気にした」「殺すつもりはなかった」といった供述をしているとみられています。

スポンサーリンク




2歳児死亡の事件にネットの声は、、

とにかく、お子さんのご冥福をお祈りします…布団か…苦しかっただろうな…。

双子か年子名のか連れ子なのかわからないけど、イヤイヤ期の子どもを二人も育てるのは大変。皆一度は思うよね。口をふさげば泣き止むって。
でもお母さんはやってはいけないことをしたのです。疲れていたのと推測はしますがこれも一時の事と我慢してほしかった。

他に2歳の長女もいるってことは年子?双子?2歳頃のイヤイヤ期って本当凄い。
かと言って、何しても良いわけじゃないけど子育てを経験してない人の思ってる3倍はヤバい。
お母さんは疲れてたのかな。助けの手は届かなかったのかな…。お仕置きのつもりだったのかな…。
なら、産まなきゃ良いってよく聞くけどそういう問題じゃない部分も多い。

お母さんの気持ち少し分かります。きっと泣き声で前に言われた事があったのでしょう。
うちも下の住人から2回うるさいと言われ、その後は今思えばノイローゼ一歩手前くらいに音に敏感になってしまい息子にうるさい!走るな!と怒鳴っていました。
うちも2歳の息子がいて泣いたら声も大きいし近所に聞こえてると思います。
ご自分で110番されたとの事でふと我に返って自分のしてしまった事に悔やまれていると思います。
お子さんが亡くなられたのは本当に残念ですが、お母さんを責める気持ちになれない自分もいます。

気持ちはわかるが、死なせたら取り返しがつかない。
育てられない人、育てるのに疲れた人が子供から離れられるセーフティーゾーンを整備しないとこういう事件は無くならないと思う。
親失格、親が悪いだけで済ませるのはダメ。もちろん育てられないのに作る無責任な親については擁護しないけど。

子供が可愛いと思わない人間だったっと子供が生まれてからわかる母親も居る
そういう人を「変な人」として扱うのではなく
上手く指導、コントロールして、場合によっては養子縁組を斡旋するようにしましょう
「変な人」ではなく、一定割合でそういう女性も居るのですから

スポンサーリンク




最後に

育児に関する問題は様々出ていますが、まだまだ支援の手が十分に届いていないのが現状です。

高齢者の介護福祉などの問題もありますが、そうした世代を支えるべき若い世代が育つ環境がなければこのまま先細るまま未来はありません。

現状を維持し、後の世代にしわ寄せを負担させる現在の方針、根本的なところからの改革が必要となってきています。。