×
事件・事故・災害

千葉市の傘差し自転車運転の男!現場どこでモザイクなし映像や誰かの身元特定は

千葉市当て逃げ

千葉市内の路上で、傘さし運転をしていた自転車が停止した自動車に衝突して、当て逃げする事件が発生していました。

ドライブコレーダーに残された犯人の男の姿、警察が逃走した男の行方を追っています。

千葉市で傘さし自転車による当て逃げ事件

この事件は千葉県千葉市内で、雨が降るとある日におきていました。

千葉市内の道幅が狭くなる生活道路を走っていった乗用車、そのとき傘を差した自転車に乗った男が坂道を降りながら向かってくるのが見え、車を少し左に寄せて停車しましたが、自転車はそのまま止まることなく車に衝突。

乗用車を運転していた女性がすぐに車から降りて安否を確かめるため男性に声をかけましたが、自転車を運転していた男性は「腕が痛い、痛い」と回答するも、そのまま片手運転で現場から逃走しました。

当時の一部始終の映像が残っていました。

当て逃げ傘さし自転車男のモザイクなし映像は

自転車にぶつけられた衝撃で、乗用車バンパーなどがへこんでおり修理が必要な状態になっており、乗用車の運転手の女性は被害届を提出し、警察が逃げた男の行方を追っています。

警察は10月下旬から自転車の悪質な違反に対しては、いわゆる「赤切符」と言われる違反切符を交付するなど、取り締まり強化の方針を打ち出していて、この赤切符が交付されると前科などがつくことにも。。

また、報道されている映像はモザイクがかかっていますが、元となったモザイクなしの映像は公開がされていないようです。

こうした事件ではいち早く映像を公開することで、容疑者の特定や逮捕が早いものになって事件の抑止にもなりますが、まだまだそのあたりの整備が整っていないのが実情。

千葉市での当て逃げ事故の現場はどこ?

今回の事故があった現場について、生活道路であるとされていることから住宅密集街と考えられますが、詳しい場所についてはこちらも確認中です。

逃走中の傘差し自転車運転男について

名前:不明
年齢:不明
性別:男
職業:不明
住所:不明
罪状:当て逃げ?(1年以下の懲役または10万円以下の罰金)

自転車の悪質運転による事故にネットの意見

この自転車の人現在の情勢で、自分に非があることを分かっていて、逃げたんだろうな。ナンバープレートのある自動車、バイクと違い、自転車には所有者を特定できるものが無い。だから逃げれば、その場からいなくなれば、それで済むと思っている。やっぱり自転車も登録制、ナンバープレートで所有者を特定できる制度が必要。そうすると事故した時点で、自転車ごと池とか川に捨てる人も出そうだが。とにかく、逃げ得できない制度を作るべき。

傘を差して運転していようが、スマホを見ながら運転していようが、パトカーは横を普通に通り過ぎるよな。違反者が多すぎていちいち注意してられないのだろうな。車ばかり悪みたいに取り締まらないで、この様な自転車も取り締まってほしい。特にロードバイクの連中は酷いもんで、交通量が多い国道など、歩道走行可の標識があるのに車道を平気な顔をして走っている。それがどれだけ危険なのかを認識しろよ。なぜ歩道走行可になっているのか、車道を走ることが危険な箇所だからということを考えろ。とにかく自転車も車両というのであれば、しっかりと取り締まってくれ。

やはり2輪車はバイクを含めなにかやらかすと逃げる。そして逃げ切ってしまえば警察は本腰を入れて捕まえることはなく、ほとんどの場合はお咎めなし。逃げ得なことは2輪車の運転手は知ってしまっているので、とにかく逃げる。警察はちゃんと捕まえて、しっかり処罰してほしい。自転車だからといって厳重注意じゃ甘すぎる。さらに今回のようにあからさまに2輪車が悪くても、クルマ側が悪いとなってしまう運用はなんとかならないものか。本件はクルマ側に回避する術がないのだから、過失なしとすべきでしょう。それにちゃんと自転車にクルマの修理代を払ってもらうべきかと思います。結局のところ、警察が2輪車に甘いからこういう事故が横行するんだと思う。

動画を視る限りでは、自転車の男性は寸前で停車した車に気付いたが、下り坂でスピードが出ていてブレーキの効きが悪かったのと、ハンドル捌きで衝突を回避出来なかった様に見えます。軽自動車の女性は、車は停止していたので過失は有りませんし、事故後の対応も全然、問題ないと思います。逃げた男性は、自分に過失が有るのを分かったので逃げたのでしょう。男性の顔が判明すれば、またここを通行する可能性が高いので突き止める事は容易だと思います。これは、当て逃げ事故で悪質です。自転車は、交通弱者で車との事故では優遇されますが、この様に悪質なケースでは交通弱者とは言えず、厳重に取り締まるべきです。

車の免許取得には交通ルート厳守とマナーが求められるが、自転車にはそれが無い。いや、一応はあるのだろうが、守っているのはほんの僅かだ。傘差し、スマホ、逆走など当たり前。自転車こそどんどん取り締まりを強化して、反則切符を切れば良いと思う。そうすれば少しはましな乗り手が増えると思う。