×
MENU
事件・事故・災害

鈴鹿市庄野町の鈴鹿川河川敷で大規模火災!BBQのグループ正体、名前や顔画像など現場映像・画像

3月5日(土)の夜、三重県鈴鹿市を流れる鈴鹿川の河川敷で、BBQ(バーベキュー)が原因とみられる火事が発生。

乾燥した冬、枯草など燃えやすいものが多くある場所での火事で、およそ1万平方mを焼く事態に。

大規模な火災の原因を作った人物の正体は?

鈴鹿市庄野町、鈴鹿川河川敷で大規模火災!

この火災がおきたのは、2022年3月5日(土)午後6時半ごろ、三重県鈴鹿市庄野町を流れる鈴鹿川の河川敷にいた男性からの119番通報で判明。

「バーベキューをしていたら火が枯草に燃え移った」

通報により現場には消防車6台が出動、火はおよそ45分後に消し止められましたが、河川敷の枯草などおよそ1万平方mが燃える事態に。

スポンサーリンク


鈴鹿川河川敷、BBQから大火災!現場映像・画像拡散

スポンサーリンク




火災おこした人物らの正体は誰?BBQで未必の故意か

この火事の原因として、出火当時に河川敷では複数の男性がBBQ(バーベキュー)をしていたとされており、その際に使用していた火が出火の原因とみられています。

しかし、鈴鹿市ではその日朝から強風注意報が出ているような状況であり、燃えるものが近くに多くある場所でのBBQなどは、火事になる可能性が高いことは一目瞭然であったと思いますが、そうした中で強行した理由は何だったのか?

バーベキューを禁止していない河川敷などはあるものの、それは安全な状況でのことであり、さらにはきちんとしたルール(ごみの持ち帰りも含めて)であるものの、最近は後片付けや清掃をせずに、ごみをそのままにして帰る人物も多く、大きな問題になっています。

また、こうした催しではお酒を飲んでいますが、車できているということは、、、

 
火事を起こした人物らは警察に事情を聴かれているようですが、現時点では逮捕などがされておらず、名前や顔画像などの身元に関する情報は秘匿されています。

 

ルールやマナー無視、実質放火の悪質行為に怒りの声

ソロキャンプとか冬キャンプがブームとか言って当たり前のように焚き火するけど、注意喚起しないとこの時期は特に火事になりやすい

バーベキューをしていた人を叩いている人がいますが、放火にはなりませんし、出動に要した費用を請求することも出来ません。請求できるのであれば、その根拠を示して欲しい。

火の粉が燃え移ったのなら、なんで風が強い場所で、燃える物が近くにある状況でやったのか。灰を鎮火させずにそこらに捨てたのなら、水をご存知でないのか、そもそも缶なり火消し袋に入れるなどして持って帰れ。どっちに転んでもおかしい。

参加者全員の逮捕·書類送検で、強風注意報の中でBBQ、約1万平方メートル燃やした。コロナ禍がこうなったのか、いずれこの場所に「バーベキュー禁止」「火気厳禁」も立てられるだろう。

バーベキューやソロキャンプがコロナ禍で流行ったけど、火の始末や食材やゴミ等の持ち帰りをしない人が見受けられる、ゴミは野生動物がご馳走と認識してしまい、獣害などにつながるし、火の不始末は最悪こうなる、他人の目を気にしないで済むし開放的にもなるだろうが、最低限のマナーは守るべきだよ。

え、ホントにBBQが燃え移ったとか言ってんの、朝からずっと風強かったよね…状況考えて判断するってことが出来ないのかな。実際の炎を見る機会が減って火の怖さを知らないのか…準備しちゃったからやっちゃえ〜って軽いノリだったのでしょうか。ちゃんとした所で場所代払ってやればよかったと後悔するくらいの罰を受けてもらいたい。

失火なら費用請求はないが、強風注意報が出ているのに火気を取り扱ったのは重過失に該当する場合があるので、損害賠償請求されることがある。(放火と重過失は異なるため一緒くたにすべきじゃない。)また、民事上の不法行為による賠償責任もある。※民事と刑事は別な。刑事が無罪でも民事で請求が通る場合もあるし、逆もしかり。消防の出動費用が請求されることはないが、焼損した物品の損害賠償請求をされることはある。ちなみに放火であっても消防の出動費用は請求されません。

風が強かったり、周りに引火しやすいものがあったり、増水の可能性など、サイト外でキャンプバーベキューする時はいつも以上に気をつける必要があるし、状況に応じて場所の変更や最悪中止する決断力も必要。生態系も考えなきゃいけないから素人や初心者が思うほど川辺のバーベキューは気軽に利用できない事を理解すべき。その覚悟もなくカッコつけてバーベキューするからこんな事になる。バーベキューやアウトドアを舐めるなと言いたい。