3月4日(金)の早朝、東京都品川区にある、作業所兼住宅で火災が発生し、男女3人が死亡、10代の少年が負傷しました。
朝早くにおきた住宅街での火災は遠くからでも炎や煙が見えるもので、周囲は騒然となっていました。
当時の様子などが映像や画像に残されており、火のすさまじさがわかります。
もくじ
品川区大井の住宅で火災発生!4人が死傷、7棟に延焼
この火災がおきたのは、2022年3月4日(金)の午前7時20分ごろ、現場となったのは、東京都品川区大井にある住宅密集地の2階建ての作業所 兼 住宅から出火し、住人の女性から「火事です」と110番通報があったことから明らかに。
火元となった住宅には3世帯と親族を含めた計9人が暮らしており、出火当時は8人がいましたが、4人は自力で逃げて怪我などはありませんでしたが、高齢の男女3人が死亡、10代の少年1人が負傷しています。
死亡したのは、酒井博文さん(71)、酒井重子さん(68)、渡辺徳子さん(89)で、男子高校生(16)が避難するため、2階のベランダから飛び降りて足に負傷も軽傷です。
この火事で、消防車など46台が駆けつけ、火はおよそ2時間半後にほぼ消し止められましたが、出火した住宅や隣接する住宅など、あわせて7棟の320平方mが焼失しています。
品川区大井、火災現場の目撃がTwitter画像でも拡散
今朝近所で火事。煙とパン!パン!と言う小さな爆発音が凄かった。何名か逃げ遅れた模様。助かりますように。 pic.twitter.com/8j6GegxwgO
— イグシ (@twaddle_tweet) March 4, 2022
火事!! pic.twitter.com/uF4axAocrj
— 品川やすらぎ 内勤スタッフのつぶやき (@yasuragi_s) March 3, 2022
火事が凄いことになってる、、、 pic.twitter.com/tvmdTDnxcl
— masaking @サウナー(サウナ無期限停止中) (@Masaking_sauna) March 3, 2022
朝から近所で大火事。
消防隊から避難の呼びかけ。
大井町。 pic.twitter.com/eik9xKVcdQ— Tom@外資 (@Tomopiro2170) March 3, 2022
大井町で火事🔥
駅の方まで燃えカス飛んでます。念のため家のまわりに水をまいとく。 pic.twitter.com/vyIqEsUQnf
— aiko (@ai_tao_on) March 3, 2022
火事が凄いことになってる、、、 pic.twitter.com/tvmdTDnxcl
— masaking @サウナー(サウナ無期限停止中) (@Masaking_sauna) March 3, 2022
品川区大井3丁目の火事の現況。
鎮火済みで、NHKも駆けつけていました。 pic.twitter.com/mTvk2pcokQ— 安房桜梢@HJ小説大賞2021後期 ノベルアップ 天つ乙女と毛獣 (@chikurasiramazu) March 3, 2022
品川区大井の住宅火災、現場の衝撃映像
朝から火事だよ pic.twitter.com/6ZFRcMuAH4
— Taka (@be_san90) March 3, 2022
近所で火事 pic.twitter.com/b7QhOJxCSh
— まつしゅん (@syunO72O) March 3, 2022
近くで火事おきとるー
炎上がってて灰がここまで飛んでくる💦 pic.twitter.com/T8XvTLAfc7— つちやこうへい(ゼウス@DaRGON) (@Zeus_DaRGON) March 3, 2022
4日午前7時半頃から、品川の西大井方面にキノコ雲。大火事発生中!?!#品川区 #家事 #速報 pic.twitter.com/Bw8FTj8G8a
— URの暮らし方 (@UR_kurashi) March 3, 2022
品川区大井で火事の住宅はどこ?
火災がおきた現場は住宅の密集地で、この火事によって近くに小学校が休校になるなど、かなりの影響がでていました。
東京都品川区大井3丁目
酒井博文さん、酒井重子さん、渡辺徳子さん死亡、家族は
火元となった住宅は3棟に分かれており、3世帯9人が入居していました。
出火時には8人がいて、亡くなったのは酒井博文さん(71)、妻の酒井重子さん(68)、叔母の渡辺徳子さん(89)の3人。
孫の男子高校生(16)は2階ベランダから飛び降りて避難する際に負傷しましたが、軽傷で命に別状はなし。
早朝、住宅街密集地でおきた火災にネットの声は
品川区立山中小学校住宅密集地の老朽化した住宅は電気の引き込み容量が小さく配線も細く加熱しやすくなってます。この間も古民家カフェが火災になってましたが昨今の家電は電気の容量か大きなものが多いので古い家ではそれに耐えれない配線が火災の原因に成ることが有ります。
他人事ではなく気をつけなければと思うことが最近ありました。出かける前は火の元の確認必須です、わかってはいるんですが急いでるとついてないように見えてしまう。落ち着いて確認しても5秒もかからない、気をつけようと思う。
密集して建て込んでいる一画からの出火で、4棟も燃えてしまったんですね。火事後の賠償問題も気になりました。火元は作業所を兼ねた住宅というけど、何の作業所だったのだろう。寒さもだいぶ緩んできたけど、まだまだ暖房器具のお世話になっています。空気も乾燥してるし、不注意を見過ごしていると、大きな事故や火災にもつながる。気をつけたいです。お亡くなりになった方たちはいずれもご高齢の方だという。安らかな最期とはとても言えない事になってしまい、言葉もありません。