訃報です。
人気のテレビアニメ「ドラえもん」でドラえもんの声優を担当した富田耕生(とみた こうせい)さんが脳卒中のため亡くなったことが判明しました。
アニメ業界を盛り上げ声優やナレーターとして活躍した富田さん死去の一報に悲しみの声が寄せられています。
【訃報】富田耕生さんが脳卒中で死去、、
声優やナレーターとして活躍をしていた、富田耕生(とみた こうせい)さんが、2020年9月27日(日)に脳卒中によって自宅でに亡くなっていました。
葬儀や告別式はすでに近親者で行われているとのことです。
所属事務所のホームページでは以下のコメントを出しています。
「弊社所属俳優 富田耕生 儀(享年84)令和2年9月27日 脳卒中のため急逝いたしました。ここに生前の皆様からの御厚誼に心より深謝いたします」
富田耕生さんとは?
名前:富田 耕生(とみた こうせい)
本名:富田 耕吉(とみた こうきち)
性別:男性
出身:東京府(現:東京都)
誕生:1936年2月4日
没日:2020年9月27日(84歳没)
職業:声優、俳優
事務所:ぷろだくしょんバオバブ
1973年に日本テレビで放送されたアニメ「ドラえもん」でドラえもんの初代の声を務めたほか、「平成天才バカボン」のバカボンのパパや「名探偵コナン」の鈴木次郎吉、手塚治虫作品に登場するヒゲオヤジなどを担当。
洋画の吹き替えやバラエティー番組のナレーションでも活躍し、洋画「テッド」のナレーターとしても知られた人物。
初代ドラえもん、富田耕生さんによる映像・音声
こちらの動画に、初代のドラえもんの声が残されていました。
今の世代では、知らない人も多いですが実はドラえもんの2代目として、ドラゴンボールの「孫悟空」役としても有名な、声優の野沢雅子さんが声を担当していたようです。
偉大な声優の死に悲しみと懐かしむ声
残念です。味のある声優さんだった。キャラクター名は失念したけど、あっぱれさんま大先生での軽妙なやり取りを昼ごはんを食べながら楽しく見ていました。
銀河英雄伝説のビュコック提督や宮崎駿の名探偵ホームズのワトソンなんかのイメージですね。
最近見た白黒の鉄人28号の大塚署長も。コナンの治郎吉は予告からすると次回出るみたい。
日テレ版ドラえもんがあったのを知らない人、意外に多いんだ。自分はコナンの次郎吉でお世話になった声優さんですね。
永井一郎さんからの2代目でしたけど、とても役にハマっていました。
来週と再来週のコナンが遺作になってしまうと思うととても寂しいです…。ご冥福をお祈りいたします。
昔の東映ロボットアニメでは博士役からおとぼけキャラまで数多くの役をこなされ、正に名バイプレイヤーと言うべき方でした。
ゲッターロボの早乙女博士、魔法使いチャッピーのドンちゃん(パンダ)の役が印象的です。チャッピーではエンディングも歌われていました。
慣れ親しんだあの声がもう聞けないと思うと悲しいです。今までありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
また一人、声優界の重鎮が亡くなられたか・・・。富田氏と言えばやはりドクターヘル。
サンライズ版009のギルモア博士、唐山唐人、ビュコック提督も印象深い。
氏のようなポジションを引き継ぐ声優も、それを必要とする作品も壊滅状態の今の日本アニメをどんな風に見ていたのだろうか。
僕が小学生時代に日本テレビ版ドラえもんを熱心に見ていたから、半年だけで打ち切りになってしまって非常に悲しかった。
その頃はそれほど人気が上がらなかったんだな。その後テレビ朝日版ドラえもんの放送が始まったとき
あまりに別物(のび太君・ドラえもんの性格にしても、主題歌にしても随分明るくなってしまった)なので衝撃だったが、
僕は今から考えれば陰気でシュールな日テレ版ドラえもんも好きだったな。
藤子・F・不二雄先生は認めなかったようで黒歴史になってしまったけど。