2020年7月30日、新型コロナウイルスに感染して入院した病院を抜け出した男が12月2日に逮捕されました。
その容疑は、感染を隠して温泉入浴施設に入って業務を妨害したとするもの。
新型コロナで入院後に脱走をするといった事件は度々起きており、そうした行動が逮捕につながったことで、これからの対策に一石を投じそうです。
もくじ
新型コロナの治療入院の病院から脱走の男が逮捕
この事件が起きたのは2020年7月30日(木)の午後10時頃のこと。
偽計業務妨害などの容疑で逮捕されたのは、埼玉県春日部市に住む49歳の男。
容疑者は、新型コロナに感染していることを告げずに、埼玉県川越市の温泉入浴施設に入り、従業員に消毒させるなどして営業を妨害し多大な損失を与えた疑い。
※埼玉県羽生市にある「羽生総合病院」の病棟内の鍵を壊して脱走し、タクシーを利用して自宅に戻った後の犯行。
犯人の男は、なぜそのような愚行を行ったのか?
コロナばらまき男の犯行動機は何?
容疑者の男は今回の犯行について以下のようなよくわからない供述をしています。
仕事をしている人物であれば、自分の仕事の進捗が気になる点はわかりますが、一度自宅に戻っているので、シャワーなどであっても不特定多数がいる場所にわざわざ赴く理由が不明です。
今回の事件、男は30日に病院を抜け出し、日付が変わる31日(金)の午前3時頃には自宅から自家用車を利用して、埼玉県三郷市内にある勤務先へ出向き、さらに仕事の関係先がある川越方面へと向かっていたとされています。
自宅に戻った際に家族が気づいたようで、家族の届け出から、警察官が7月31日の午前10時、川越市内にある入浴施設に男がいるのを確認し、そのまま県内の別の医療機関に再入院となっていました。
その後、進捗などの情報がでていませんでしたが、事件発生から逮捕までに3ヶ月以上が経過しての逮捕となりました。
病院から脱走のコロナばらまき男の経路は?
今回、病院から脱走した40代の男がとった経路は大まかに下記のようなルートだと思われます。
※自宅など詳細情報はないため中心部として表記
羽生市の羽生総合病院
春日部市にある自宅へタクシーで移動
自宅から勤務先がある三郷市へ
勤務先からなぜか川越の入浴施設へ
温泉入浴施設はどこ?「小江戸はつかり温泉川越店」
今回の脱走事件で男がシャワーを利用した川越市の入浴施設「小江戸はつかり温泉川越店」とされています。
※施設の消毒などもしっかりと行われています。
小江戸はつかり温泉 川越店は、スーパー銭湯と呼ばれる大きな施設で、人気の場所のようです。
春日部の新型コロナばらまき男の名前や顔画像は?
今回逮捕された容疑者について、名前や顔画像は公開されていません。
また、逮捕容疑も「偽計業務妨害」で間接的に関りはあるものの、こうした同様の犯行を防ぐためには、新型コロナを故意に広める行為に対する別途の罰則が必要かもしれません。
名前:不明
年齢:49歳
性別:男
職業:会社員?
住所:埼玉県春日部市
▼罪状:偽計業務妨害
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金