10月2日の朝、京都市左京区にある交差点で、集団登校中の小学生が横断歩道を渡っていたところ、走ってきた軽乗用車にはねられる事故が発生しました。
いずれも軽傷とされていますが、事故はなぜおきてしまったのか。
もくじ
京都、岩倉中河原町で小学生3人が車にはねられる
この事故がおきたのは2023年10月2日(月)の午前8時過ぎとされています。
現場となったのは、京都府京都市左京区岩倉中河原町にある信号のない交差点で、横断歩道を渡っていた集団登校中の小学生が走ってきた軽乗用車にはねられました。
はねられたのは小学1年生の男の子1人、小学6年生の女の子2人で、病院に運ばれいずれも軽傷で命に別条はないとされています。
この事故で警察が軽自動車を運転していた瀬戸健史 容疑者(59)を過失運転致傷の疑いで逮捕しています。
参照:登校中の小学生3人が車にはねられる いずれも軽傷 運転の59歳男を逮捕 京都市左京区
瀬戸健史、暴走事故の原因は何?
この事故で逮捕された瀬戸健史(59)は次のように容疑を認めています。
逮捕容疑は過失運転致傷の現行犯ですが、警察が事故の詳しい状況を調べています。
映像からは車のフロントガラスが大破しているのが見え、全面が少し凹んで、ボンネットが破損しているのが確認できます。
軽傷だったのは幸いなものの、現場の状況からすると前方不注意だった可能性が高いと思われます。
京都市左京区岩倉中河原町の事故現場どこか判明
事故がおきた現場は下記の信号のない交差点(横断歩道)上だったようです。
瀬戸健史の経歴や情報について
逮捕された瀬戸健史について判明しているのは次の情報
名前:瀬戸 健史
年齢:59歳
性別:男
職業:無職
住所:京都府京都市左京区
罪状:過失運転致傷(7年以下の懲役もしくは禁固または100万円以下の罰金)
当時、何のために早朝から車の運転をしていたのかは不明です。
最近はこうした事故(事件)でも詳細不明の不起訴(または無罪や大幅な減刑)などになることも多く、不安の声が上がっています。
岩倉中河原町、負傷の小学生学校はどこ?
事故にあった3人の小学生は、小学1年生の男の子1人と小学6年生の女の子2人です。
どこの小学校に通っているのかは不明ですが、近くにあるのは「同志社小学校」と「京都市立岩倉南小学校」のようです。
軽傷とは言うものの、事故にあった精神的なショックや、内傷や後で何かしらの痛みなどが出る可能性もあるので、しっかりとした検査やケアが必要とされています。
登校中の小学生が負傷の事故についてネットの声
ほんとまず軽傷で良かった、我が家も自宅前の横断歩道を渡りますが抜け道になっておりブラインドコーナーなのに結構急加速で左折してくるのでメチャ危険です。とはいえ今軽症でもしばらくは様子見が必要ですから特に頭とか打ってないか慎重に調べて欲しいと思います。だけどほんと事故の経緯はわかりませんが大方不注意が原因でしょうから運転手も助かったってレベルですよね、事故なんて明日は我が身かもですので運転気を付けたいです。
これを『過失』として扱い軽い刑罰で済んでしまうのはあまりに不合理だ。「気付かなかった」「見落とした」は言い訳にならない。運転免許は「運転に係わる知識と技能を有しているから免許を下付してくれ」と自らの意思で申請するものだ。それにかかわらず法に反する運転をするのは『過失』が存在していたとしても『故意』と同等の扱いをしないと理に適わない。自動車が歩行者に衝突したら歩行者の生命に関わることは誰でも分かることなんだから、故意に交通違反をした結果事故を起こしたのなら(衝突は故意でなくても)未必の殺意で殺人(未遂)で罰するくらいが妥当だと思う。それくらいのペナルティがないと、交通法規を守れなかったり運転に集中できない意志の弱い人間の意識は変えられないと思う。
現場のすぐ目の前に住んでいます。物凄く鈍くて大きな音で目が覚めました。その数分後から消防や警察のサイレンがけたたましくなり始めました。現場は信号のない住宅街の交差点で、片方の片側1車線道路が優先道路になっています。横断歩道があり、近くに学校の多い地域のため、子供がよく渡ることから飛び出し坊やが設置されています。朝晩と普段から非常に交通量が多く、近くの大学行きのバスや、塾などのマイクロバス等の大きな車両もたくさん通ります。子供たちや地域住民がよく渡ろうとしても、ほとんどの車がスピードを出していて止まりません。数分間渡れずに待ちぼうけを食らうことなど当たり前です。いつか大きな事故になるのではと心配していましたが、案の定という感じですね。今回は命に別条がなかったとのことで、不幸中の幸いでしたね。このようなことが起き、我々ももう少し運転マナーを考えたいところです。
信号機無い横断歩道で人がいたら必ず停止して下さい。車が来てない事を確認して歩いて渡っていたら、速度を上げてきたのか急に来た車からクラクション鳴らされました。運転手から思いっきり睨まれました。もう、交通ルール守りましょうよ、こういう人たちがいるからこのような事件が起きるんです。知人の話しでは、止まると逆に危ない所もあるから人がいてもあまり止まらない、と言ってました。いやいやいや、信号機が無い所ではどんな理由があろうと止まるのがルールです。止まって下さい。今回本当に軽症で良かったと思います。