歌手であるGACKTさんが、「ダウンタウン」の松本人志さんのトークバラエティー番組である「人志松本のすべらない話」に初出場することが明らかになりました。
今回は人気番組のこの話題について、出演者や放映日時などを調べてみました。
もくじ
人志松本のすべらない話へGackt初出場で緊張
GACKTさんが出場するのは、2020年1月11日(土)に放送される第35回となる「人志松本のすべらない話」。
収録では、「あまりプレッシャーを感じるタイプではないのですが、本当に胃が痛い」と初出場の緊張を明かしていて、「楽屋に入った時から緊張で気分が悪くなりました。あまりの緊張に我慢できなくて、少しお酒を飲んでしまいました。」と語っています。
GACKTさんほどの方でも緊張をする「すべらない話」、その中でどんな話をしたのかが今から気になりますね。
人志松本のすべらない話とは?
「人志松本のすべらない話」は、ダウンタウンの松本さんやお笑い芸人が出演し、「すべらない話」としたとっておきのトークを披露していくバラエティー番組。
舞台はカジノを模したセットとなっており、松本さんが出演者の名前が書かれたサイコロを振り、出た目の人が「すべらない話」を披露していいく形式になっています。
また、番外編として、過去には千原ジュニアさん、宮川大輔さんが司会を務める「すべらない話」も放映されています。
すべらない話への出演者は誰?放映日は?
今回のすべらない話への出演者は、ゲスト出演としてGACKTさん、ファーストサマーウイカさん、古舘さんの3人が出演します。
また常連とメンバーとして、松本さんを始め、千原ジュニアさん、宮川大輔さん、小籔千豊さん、「ロッチ」の中岡創一さん、「矢野・兵動」の兵動大樹さんが出演、その他、「麒麟」の川島明さん、「四千頭身」の後藤拓実さん、などが出演することが決まっているようです。
また、残り1名がさらに追加で参加することとなっているようですが、このメンバーに関しては、1月11日放送の事前番組「ジュニア千原と大輔宮川のすべらない話 THEオーディション」で勝ち抜いた1人が参加メンバーとなるようです。
人志松本のすべらない話の放映日時
2020年1月11日(土)午後9時~11時10分 で フジテレビで放送
なんだろう、魔王軍のようなスリーショット
左から、女幹部、魔王、参謀#すべらない話#ファーストサマーウイカ#GACKT#古舘伊知郎 pic.twitter.com/fKKVNFpzGI
— 太田てきな🎏 (@foot_ota) January 4, 2020
ジュニア千原と大輔宮川のすべらない話 THE オーディション2
2020年1月11日(土)午後1時30分~3時00分 で フジテレビで放送
※MC 千原ジュニア、宮川大輔
▼出演者(最後のメンバー選抜)
岩橋良昌(プラス・マイナス)
おいでやす小田
岡野陽一
紺野ぶるま
みちお(トム・ブラウン)
西森洋一(モンスターエンジン)
野村尚平(令和喜多みな実)
森田智裕(絶対的7%)
盛山晋太郎(見取り図)
すべらない話に出演したガクトさんのコメント
今回の出演に関して、GACKTさんが下記のように答えていました。
―オファーを聞いた際の感想は?
デビュー20周年ということもあったので、“良い形で20周年を迎えられればな”と、(出場は)運試し的な要素が大きかったです。周りのスタッフからは、皆さんのレベルが高いからと心配されましたが、案の定、楽屋に入った時から緊張で気分が悪くなりました(笑い)。あまりの緊張に我慢できなくて、少しお酒を飲んでしまいました(笑い)。
そこまで緊張するのは珍しいのでは?
いつもそうなんですけど、松本(人志)さんの横にいると、すごく緊張するんですよね。松本さんが天才すぎて、横にいると本当に落ち込むんです。「HEY!HEY!HEY!」の収録で、落ち込んで帰ったのをいまだに鮮明に覚えているくらいです。その後、何度かご一緒させていただいていますけど、何年たっても緊張は変わらないですね。まるで蛇ににらまれているみたいで本当に苦手です(笑い)。
「人志松本のすべらない話」のイメージは?
皆さんそれぞれのトーク力や、壮絶な経験談がすごくて、とにかくレベルが高いと思っています。
実際に収録を終えた感想は?
無事に終わってよかったなと。ただ、収録の緊張感は、ハンパなかったです(笑い)。自分の過去の話はいくつかあったので、その話をするしかないなと思っていましたが、芸人ではない僕に対して大目に見てくれたのか、自分が面白いと思っていた話を皆さんにも面白いと感じてもらえてホッとしています。なるべく早めに話したいと思っていましたが、最初にサイコロで当たるまで、かなり時間がかかったので、事前に飲んだお酒の効果がどんどん薄れて、結局ほぼシラフで話すはめになってしまいました(笑い)。本当になかなか当たらなかったので、くちびるも乾きまくっていました(笑い)。
ファンへのメッセージをお願いします。
今まで僕を応援してきてくれたファンのみんなには、恩返しという訳ではないですが、喜んでもらえるんじゃないかなと思います。この番組をご覧いただいて、GACKTを応援していてよかったと思っていただけるとうれしいです。
※Mantanwebより引用
すべらない話へのGackt参戦で歓喜の声
GACKTさんのすべらない話参戦で母がいちばん喜んでる😏😊💫
— さんきゅーまいみゅーじっく (@39mymu_sic_usg) January 4, 2020
まってGACKT様すべらない話でるの!?
永久保存版過ぎる— はぬ。 (@3333tomo) January 4, 2020
えええええーーーーーつつつ!!
見ないと🤩‼️
すべらない話あるんかな笑笑
たんたんと話すイメージやけど😂— ゆうひ (@yuu_hi058) January 4, 2020
格付けで浜ちゃん、すべらない話で松ちゃんとの絡みが見れます(笑)
— つっきー@KHAOS 1.19参戦 (@MOONCHILD_Sho) January 4, 2020
すべらない話、スペシャルゲスト3人ってGACKTもか!
まさかの!
GACKT話上手いし面白いし松ちゃんとも仲良いから驚くことじゃないんだけど、これまで1回も出たことないから驚く
セレブ、GACKTならではのぶっ飛んだ話出てきそう— イマイチ (@SS_lore_) January 4, 2020
ネットではすべらない話に様々な意見
GACKTさんはそこら辺の芸人より多様な経験値高そうなので期待。
芸人にも周りがいじってくれているから面白くなっているのに自分に才能があると勘違いしているのもいるし、逆にアイドルや俳優にも芸人より口達者な人は多い。
本当にすべらない話ネタとトーク力がある人はどんどん出すべき。— クイーン🌻セブン (@techanFD2) January 4, 2020
すべらない話で芸人以外にも出てもいいじゃない そんなルールないし 嫌なら過去の回飽きるまで見てればいいし(´ω`)
— アルティメットはんちゃん (@HYoshi517) January 4, 2020
GACKTさんが参加しちゃったらそれ、「すべらない話」じゃなくて「すべらせない話」では…(???)
— ちびっこ (@chibikko920) January 4, 2020
以前は本当に話上手な人たちが抜粋されて集まっているという感じがしていたのですが・・・最近は人数も増えすぎちゃったし、内容も面白くないことが多くて残念です。
あれ全部放送しているわけじゃなくて、編集でカットされた人もいるわけですよね?編集後なのに面白くないトークがあるってどういうことよって思います。
昔のほうが面白かった。芸人以外が出るようになってから面白くなくなった。千原ジュニアは、芸人だけど話が長いだけで面白くない。
二人はいいけど、古舘さんはなぜまた出演するのだろう。ネタは豊富だとは思うが、長いしつまらないし、滑りまくってたのに。
Gacktはああ見えて、笑いのツボは心得ていると思う。今年の格付けチェックの鬼龍院とのやり取り見てて思った。オープニングから、ペアがYOSHIKIのつもりで、蕩々と安心感について喋ったあと、鬼龍院を見て「君、誰?」とか、鬼龍院が松阪牛を外して豚肉を選ぶと、画面から消えちゃうことをつっこまれると、真顔で「そのときは、俺がこいつを消します」とか。あの間や醸し出す雰囲気や発する言葉が変化球過ぎて、芸人とは違う笑いが生まれそう。
最近は見なくなったなぁ。昔のジリジリとした緊張感の中でドカンと笑いを取る、もしくはダダ滑るのが面白かったのに、普通の小噺発表会になっちゃった。
テコ入れとしてGACKTが選ばれたということならそろそろ企画として終わりかな、と。
最後に
GACKTさんや、ゲストの出演に対して賛否はいろいろとあるようです。
ただ、すべての人が納得いく作品を作ることは不可能なので、新しい試みをどんどん試してより多くの人が楽しめる構成を模索していけるのであればこうした企画もよいのではないかと思います。
幅が広がった話が、どのように番組を盛り上げていくのか楽しみねですね。