3月23日(金)の未明、東京都江戸川区にある大杉小学校前のバス停に、トラックが突っ込む事故が発生。
なぎ倒されたバス停がその衝撃を表していました。
事故がおきた原因とは何だったのか?
大杉小学校前のバス停にトラック突っ込む
事故がおきたのは2023年3月23日(金)の午前0時過ぎとされており、0時20分ごろにあった通報から事態が判明。
現場となったのは東京都江戸川区にある大杉小学校前のバス停付近でおきており、で4tトラックが歩道に突っ込みバス停を倒壊させました。
この事故トラックの運転手や歩行者などに怪我はありませんでした。
参照:「ハンドル操作間違えた」小学校に隣接するバス停にトラック突っ込む 東京・江戸川区
江戸川区トラック事故の原因は何?
事故をおこしたトラックの運転手は次のように話をしています。
時間帯的には飲酒運転なども疑われるようですが、とくに飲酒運転であったといった情報はでておらず、ハンドル操作ミスによる事故であったと考えられます。
プロのドライバーであるトラック運転手、居眠りや脇見、ながら運転などではないと考えたいところですが、トラックの事故は大きさから大事故にもつながりやすいため、十分な注意が必要です。
現場付近は小学校のほか区役所などもあり、普段から人通りが多い所であるようで深夜の事故で人通りがなかったのは不幸中の幸い。
事故現場は江戸川区中央2丁目
事故がおきたのは下記の場所にあるバス停付近であったようです。
ただ、バス停が倒れている向きから考えると、トラックはまっすぐな道を走っていたと考えられ、その状況でなぜ事故を起こしたのか。。
東京都江戸川区中央2丁目
トラックの運転手、名前や運送会社どこ?
事故を起こした運転手に関してとくに逮捕されたなどの情報はでていません。
名前:不明
年齢:不明
性別:男性
職業:トラックドライバー
会社:不明
負傷:なし
あわや大惨事の事故にネットの意見は
近くには小さめですが商店街があるところですよね。結構歩行者が多いし、狭い道の割りには車も良く通りますので、今回被害がバス停だけってまだ良かったのかな。確かコンビニが目の前にあるから何か無理矢理なことして事故を起こしたのかな。安全運転して欲しいですね。
ストリートビューで現場を見た。バス停のある所に会社の駐車場があり、ここへ入ろうとして曲がり損ねたかな。ハンドルだけでなく速度制御もできてなかったんじゃ。
「ハンドル操作間違えた」「ボーってしていた」「考え事していた」「前をしっかり見ていなかった」「気がついたらぶつかっていた」スマホ運転の言い訳
運送業にも建設業にも言えますが、人手不足だから安易に高齢者・外国人・ヤンキーを採用するのではなく、業務内容や体制を見直して、魅力のある会社を目指し人を育てないとですよ。
運送会社の従業員が益々高齢化している。今回の運転手は60代。普通のサラリーマンなら定年退職している年齢だ。昔は55歳だった。定年退職の規定は老齢化により業務の遂行が困難だと推定されるからだ。でも最近は若い人が人材不足で平気で高齢者を採用する。タクシードライバーやトラック運転手がおじいちゃんばかりの世の中ではこの種の事故が多発する。本人たちはまだ若いつもりだろうから問題は深刻だ。