現在、世界中で話題となっているスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(16)
12月16日、スペインで開かれた国連会議からの帰り、ドイツ鉄道の特急列車に乗った際にTwitterであるツイートをしたことでまた一波乱起こしていたようです。
今回は、話題のグレタさんについて調べてみました。
もくじ
高校生環境活動家グレタ・トゥンベリVSドイツ鉄道
今回、ドイツ鉄道との応酬を繰り広げているのは、グレタさんがドイツ鉄道の特急列車に乗った際に、スーツケースに囲まれて座る自らの写真とともに「超満員列車でドイツを移動中。やっと家に帰るところです!」とのコメントをツイッターに投稿したことが発端となっています。
Traveling on overcrowded trains through Germany. And I’m finally on my way home! pic.twitter.com/ssfLCPsR8o
— Greta Thunberg (@GretaThunberg) December 14, 2019
このツイートに対してドイツ鉄道は、グレタさんへの皮肉をツイッターに書き込み、グレタさんの車両は1等車で、乗務員の対応に落ち度はなかったと反論。
グレタ・トゥンベリさんとは?
名前 :グレタ・エルンマン・トゥーンベリ(Greta Ernman Thunberg)
年齢 :16歳
誕生日:2003年1月3日
職業 :環境活動家
出身地:スウェーデン ストックホルム
主に地球温暖化によってもたらされるリスクを訴える活動をしており、2018年8月、15歳の時にはスウェーデン語で「気候のための学校ストライキ」という看板を掲げ、「より強い気候変動対策をスウェーデン議会の外で呼びかける」という活動により世界的に知られるようになっていきました。
環境への配慮から飛行機に乗ることを避けており、米ニューヨークで行われた国連気候行動サミット2019(UN Climate Action Summit 2019)参加のために、2019年の8月にヨットで欧州を出発し、マドリードでのCOP25にも米国からヨットで向かい、大西洋をヨットで往復するなどをしています。
自身がアスペルガー症候群や 、強迫性障害、選択的無言症であることを認めており、アスペルガー症候群のことを雑音を排除し、問題の中心が見えるようになる「超能力」であると読んでいます。
ドイツ鉄道からの反論にグレタ一行の説明
ドイツ鉄道は先のツイートに補足として、グレタさんら一行は「フランクフルト以降はファーストクラスに座っていた」と主張。
グレタさんはこれに対し、再びツイッターで、「フランクフルト駅以降は席が見つかった、問題はなかった」と投稿。
続いて下記の内容をツイートしたとされています。
「スイスのバーゼルからの私たちの列車は運行中止だった。そのため2本の列車を乗り継ぐ間、私たちは床に座っていたが、ドイツのゲッティンゲン(Goettingen)から後は席に座れた」
「何も問題はないし、もちろん問題があったとは全然言っていない。列車が超満員ということは、鉄道の旅の需要が高いという素晴らしいしるしだ!」
投稿内容の意図についてグレタさんは説明を入れていますが、有名人のネットでの発言は良いものであれ悪いものであれ、多くの人に影響を与えるため発言する際には注意が必要ですね。
ドイツ鉄道の件についてネットの反応
彼女は、現代の発達した豊かな文明に文句ばかり言っている。
確かに環境汚染は人類にとって大きな問題だ。
しかし、人類文明は科学と技術によってここまで豊かになっている。
それを環境汚染を理由に、全否定するのは間違いだ。
豊かな文明の中で、何の苦労も知らないで育った世間知らずのように思える彼女が科学文明社会を否定するのはどうかと思う。
まず、その恩恵に対して、感謝をすることが大切だと思う。
また、そんな彼女をこういう活動に利用している奇麗ごとばかりを並べた無責任と思える周りの大人達が問題だと思う。
鉄道のファーストクラスは問題ないんだね。一般客席より一人当たりのCO2排出量は多そうだけど。
グレタさんは中華人民共和国やインドについては何か発信されてますか?
探しても殆ど無い……(´・ω・`)アメリカや旧西側諸国への批判ばかり目立つのはナゼ(´・ω・`)?
後……母国スウェーデンが世界有数の電力消費国で国内発電は原子力に頼る部分が多く、
更に近隣国からの電力輸入も多い事については(´・ω・`)?
ヨットでアメリカに行くって、一人当たりのコストはどんな計算で(´・ω・`)?
ヨットで大西洋横断するなんて日本とかじゃセレブの高級道楽しか見当たらないよ……(´・ω・`)
若者の未来ってだけど、ネットやスマホを若者は率先して廃棄出来る(´・ω・`)?
その上で各国首脳や、誰よりも習近平に主張してるってのなら、
「環境問題のジャンヌ・ダルク」だって支持出来るが……(´・ω・`)
「現実」は如何に(´・ω・`)??
各国首脳人の反応
ブラジルのボルソナロ大統領は10日、環境活動家グレタ・トゥンベリさん(16)について「ピラリャ(ポルトガル語で『ガキ』の意)」と批判。グレタさんはツイッターの自己紹介欄に「ピラリャ」と表示する「大人の対応」をしました。オリジナル版は→https://t.co/MUlqcg6Hlf pic.twitter.com/2ErgaKOg4o
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) December 11, 2019
16歳の少女に本気で噛みつくトランプ大統領、軽くあしらうグレタさん。一枚も二枚も上手、TIMEの表紙を飾るわけだ。ゴア元副大統領も絶賛。 pic.twitter.com/0HkvpwgshV
— ryota (@ggzhmru2) December 15, 2019
トランプ氏は、グレタさんが「怒りを抑え、友達と映画でも見に行くことだ」とツイート。 pic.twitter.com/kcuvQwRTPs
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) December 15, 2019
グレタさんが多くの支持者を得ながら嫌悪もされる理由
多くの支持者がいる一方で、グレタさんは多くの人からも嫌われているようです。
その理由としては、以下のようなことが原因であるようですね。
主張はまともでも矛盾した行動
書き方は大人気ない気もしますが、言ってる事はまとも。飛行機はダメで、電車では笑顔では矛盾してる。本人のコメントがないため本人の意思は分かりませんが。グレタさんの行動は、ただヒステリックに環境を叫ぶだけで、実際は環境についてたいして知識も何もなく行動してるようにも思えてしまう。 https://t.co/DUpYL10bzE
— たれコパン (@tare_kopan) December 13, 2019
グレタさんが環境保護の事を主張するのは立派だとは思うが、彼女が口にしている新鮮な肉や野菜、パンがその鮮度を保つためにどれだけエネルギーが消費されているのか知っているのか?🤔 それに、膨大な電力を必要とするTwitterで自らの主張を発信するのもおかしな事ですね?🙄 矛盾だらけなんですよ😂
— ティアナイ@NMLR参戦予定( ˘ω˘ ) (@nm7_nana) December 13, 2019
口だけで具体的な内容は言わない
今日友達5人と話してる時グレタさんの話が上がったけど彼女を支持している人は誰もいなかった
行動力は尊敬するが具体策をあげていない、という理由かららしい
私と全く同意見で驚いた
環境問題が人的なものなのか分からないから受験が終わったらよく調べてみようと思う— 受験生のこやとーふ (@koyatoofu_white) December 13, 2019
環境活動家グレタ トゥンベリさん、具体的な対策を言わないで批判ばかり。批判だけなら誰でも出来るわ。
後、学校に行きなさい。
— rozeロゼ@六神合体GM (@Roze61026511) December 9, 2019
改善要望挙げるけど具体的に改善策までは考えない奴のことグレタって呼んでる
— おしげ (@ice_oh) December 12, 2019
主張は一部にだけで都合の悪いことは言わない
グレタは中国に対してなにもしない時点で、大人に操られてる可哀想なのだなぁだから嫌い。
— 悠里 (@yuri6240) December 11, 2019
グレタさん言ってる事は正しいけどco2排出一位の中国ガン無視で特に代案出す訳でもなく対処法は科学者と各国首脳陣任せ。私に従えてきな発言で好きになれない。親も嫌いだって言ってたしなぁ。此れが中国、アメリカに物申して、なんらかの代案だして飛行機使って無駄にヨットで横断なんてしなければな
— 幸せ泥棒@カスクート大好き唐揚げさん (@Luck_Stealer86) December 10, 2019
感情ですべてを押し通す姿勢
グレタさんのスピーチについて賛否両論色々とありますが、私の個人的な意見としては怒り狂っている姿よりも普通に伝えて欲しかったと思います。あの怒り狂っている姿はちょっと怖いです。あとどんなに深刻な問題を扱っているスピーチにユーモアは必要かと。彼女の笑顔が少しは見たかった。 pic.twitter.com/nc9PkCAXOW
— iano (@ianoianoianoo) September 25, 2019
私は基本的にグレタ嬢に批判的なのだが、ある発言が科学的で正しかったら、その言葉だけには共感する。
気に入らないから全てを否定し、
好きだから全てを肯定する。
そんな考えは、一番「科学的」という言葉からかけ離れていると思うのだが。
感情より理論、理性。そう自分に言い聞かせている>RT— 紫の人の父 (@3iBn26VvJPkWbrJ) December 16, 2019
怪しい背景
グレタさんのやつ、ただの16歳が国連総会なんか出られるわけもなく、日本のシールズと同じで背後に大きな政治的な力を感じて怖いんですけど。
— Ginpatsu (@Silver_HairMM) November 2, 2019
グレタからは何か危険な思想を持っている匂いがするな。将来その思想を爆発させそうで怖い。
— なつのあおい (@yoruya_you) December 12, 2019
最後に
時代を変えてきた革命家などは人とは違う一面を持ち、時には批判をされてもいます。
ただ、行き過ぎた思想がテロや虐殺などの問題を生んできたのも事実です。
グレタさんが最終的にどのような道を進むのかはまだわかりませんが、誤った道を進むことがないようにしてほしいですね。


