11月13日の深夜、青森県八戸市にあるマンション10階のベランダから男の子(4)が転落し死亡しました。
幼い子供の転落死亡事故が続いており、死につながる事故がおきた原因は何だったのか?



もくじ
八戸市番町のマンション10階から4歳男児転落
この事故がおきてしまったのは、2022年11月13日(日)の午後11時10分~20分ごろのこととされています。
現場となったのは、青森県八戸市番町にある11階建ての市営住宅マンションで、10階のベランダから4歳に男の子が転落し死亡しました。
男児は母親と2人暮らしで、深夜におきてしまった転落死亡事故はなぜ起きてしまったのか。。
参照:4歳の男児死亡 深夜にマンションから転落か 母親ごみ出し中に事故 青森県八戸市
市営住宅4歳男児転落死亡の原因と当時の経緯
▼当時の事故までの経緯
・11月13日、午後11時過ぎ
この事故が起きる前、マンションの10階に住む女性が午後11時過ぎに、1階にあるゴミ捨て場に行って部屋に戻ったところ、鍵がかかっていて部屋に入ることができなくなっていました。
この際、ゴミ捨ての際に4歳の男の子は寝ていましたが、ごみ捨ての間に起きて誤って玄関の扉を施錠したとされています。
・11月13日、午後11時10分ごろ
母親はドア越しに男の子と会話をしましたが、鍵を開けることができなかったため近くの交番に助けを求めます。
・11月13日、午後11時20分ごろ
警察官と一緒に部屋に戻ろうとマンションについたところ、敷地内で血を流して倒れている男の子を発見し、病院に搬送されるも死亡が確認されました。
▼事故の原因について
事故の原因はベランダからの転落死と考えられています。
ベランダに出るための窓の鍵が開いており、部屋にあった座面の高さ45cmのいすがベランダに持ち出されていたとされています。
このことから警察は、男の子が母親を探すために椅子を持ち出してベランダから下をのぞいた際に、手すりを乗り越えてベランダから誤って転落したとみて詳しく調べています。
八戸市番町の市営住宅マンションどこか判明
敷地内で未就学の男の子が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。男の子は、マンションのベランダから転落したと見られてます。
現場となったのは「八戸市美術館」からほど近い場所にあるマンションで1階部分には「第二さえずりの森」といった保育所が入っていたようです。
ただ、時間帯が深夜ということもあり預けている時間帯でもなく、それぞれ悪い条件が重なっての最悪の事態、、

八戸番長ヒルズ:青森県八戸市番町
ベランダから転落死亡の男の子の名前について
この事故で死亡した男の子について、名前などは現時点で明らかにされていません。
名前:不明
年齢:4歳
性別:男の子
住所:青森県八戸市番町
死因:不明(高所からの転落による衝撃か)
この事故がおきる少し前にも、幼い子供が高所から転落して死亡する事故がおきています。
今回の事故、男の子は「深夜に目が覚めてしまった」「玄関を施錠してしまった」「ベランダの鍵を自分で開けてしまった」「椅子を自分で持ち出してしまった」「ベランダを乗り越えてしまった」と普段では行われないような行動をしてしまい、それが重なっての転落事故、、
どれだけ気を付けても事故をゼロにすることは難しいものの、こうした事故が起きないようにどのようにすべきか、改めて注意と考える必要があります。
続く幼い子供の転落死亡事故にネットの意見
高層階、ベランダからの転落に限ったことではなく、数分の間に子供を見失ったという事件も相次いだ…車中に置き去りにしたために命を落とした事件も報道された…子育てとは、子供の命を、人生を守ることであり、そのためには最大限の努力が必要で、一瞬の油断が取り返しのつかない事態に至る…日々のニュースを他人ごととせず、自分の学びとすることが大事…
大人が「大丈夫だろう」と思うまさかのことを子供はしますね…。まさか起きないだろう、まさか鍵なんて閉めないだろう、まさかベランダに出ないだろう。4歳となれば色々自分でできるようにもなり椅子も自分でベランダまで運んだのでしょうか。ベランダの上部分にネットを張るなどの対策が必要になってくるのではないでしょうか…
1人にしないとは多分基本はみんなわかってると思う、ただコメントにもあるようにひとり親でゴミ出しもおててつないで一緒に行くレベルは相当きついし自分でも無理に思う。そうなってくると、一時的に部屋に外鍵かけれるような部屋に入れて鍵かけるぐらいのことしか思い浮かびません。でも、高層階に住んでるなら、部屋の窓も途中までしか開かない&外鍵で内側から開けれない部屋とかあってもいいかもしれない。監禁という意味ではないが、子供を守るため。
子供を置いて出るのとは別に、少しだからと思ってもマンション内に不審者が居ないとも言えないのでそもそも鍵をかけずに出るのが怖い。何歳かはわからないけど、目が覚めて誰も居ないと子供はベランダから外を見て探そうとするらしく、それが転落事故に繋がるようです。足場を置いてなくても自分で運んで来るし、鍵の開け方を教えてなくても親の行動を見て覚えている。だからと言ってずっと目を離さないなんて事は難しいし、窓の補助錠を上につけるくらいしか思いつかない。
このぐらいの子どもって、親の想像を上回るぐらい色々できたり考えると思えば、親が思いもつかない突拍子もない行動に出たりする。子どもがパニックになっちゃったのかな。子どもが犠牲になる事故が多いですね。どの家庭もうちの子に限らずとか、まだそこまでできるはずないから、と思わず、子どもの思考になって危険個所がないか再点検する必要があります。


