×
話題の出来事

四街道市大日で徘徊、大型犬の写真や犬種、逃走の飼い主だれで原因の特定

大型犬逃走

11月10日の朝、千葉県四街道市の大日地区で大型犬が徘徊しているのが発見され、警察などがその行方を追っています。

首輪をしていることから飼い犬とみられるものの、飼い主などからの連絡は来ていません。

四街道市大日で大型犬が徘徊しているのが目撃される

この事態が明らかになったのは、2022年11月10日(金)の午前9時40分ごろにあった通報から。

「大型犬がうろついている」

現場となったのは千葉県四街道市大日地区で、住人の男性が警察へ通報したことから事態が判明しています。

目撃された犬は体長約150㎝ほどで黒色、首輪が付いていたことから飼い犬が逃げたとみて捜索しています。

参照:「大型犬が徘徊している」 体長約150センチの犬が逃走か 千葉・四街道市

スポンサーリンク


大型犬の正体や飼い主は誰?その危険度は

大型犬が逃走するといった事例は過去にも何度か発生しており、特に大型犬は闘犬などでも有名な犬種が逃走している際には、要注意となっていました。

実際に逃げ出したのはおとなしい性格の犬であっても、知らない誰かに不意に近づかれた際に噛みついてしまったりといった事故が起きる可能性もあり、そうした際に双方にとって最悪の結果になる可能性もあります。

11月10日時点で警察が犬を飼っている付近の世帯に聞き込むなど約30人態勢で捜索しましたが発見できず、日没で打ち切っています。

小学校の下校時間に合わせてパトロールも実施し、市の安心安全メールと防災無線を通じ「見つけても近づかずに警察へ通報を」と注意を呼びかけています。

11月11日も通常業務をしながら捜索をしていますが、未だ発見されていません。

千葉県四街道市大日、大型犬の現在地はどこか

大型犬の姿が目撃されたのは下記の地域ですが、見失っておりさらに遠くに行っている可能性もあります。

いずれにしても発見してもみだりに近づかないなどの対応が必要です。

千葉県四街道市大日

スポンサーリンク




大型犬の逃走問題にネットの意見

飼い主がみつけていたのなら安心ですが、そのまま徘徊して他の市町村へ移動していたら、千葉県住民としてはとても恐いです。日々のウォーキングも安心して出来ません。一日も早く保護されますように祈ってます。

飼い主も予想外の逃走だったのかもしれませんが、こういう時の為に大型犬などの第3者を巻き込む可能性があるペットに関してはGPSトラッカー等の発信機を付けておいた方が良いかもしれません。最近はペットの位置情報だけでなく、健康状態も記録してくれる機器があるようなので、万一の場合も含めて飼い主とペットの双方にとって安心ではないでしょうか。お金が掛かって、そんなに万能ではないかもしれませんが、家族の一員としての安心ツールとして考えれば高くないかも。無事に早期に見つかると良いですね。

最近、とても大きな犬を見かける事が多い。悪い事ではないが、先日、公園でご高齢の女性が大きな犬を連れていた。その女性より犬の方が力が強いのは一目瞭然。そばにはたくさんの子供がいて、犬が突然の動きをした時、誰がコントロールするのだろうと、危険さを感じた。犬によって性格はあるのだろうが、大きな犬を飼う時は、しっかりコントロールできる状況で、飼ってほしいし、外に出てほしい。飼える年齢もあるだろうし、人間より大きく重そうな犬を飼う事は、いろいろ問題がある気がした。

前から思っているんですが、なぜ熊や猪や大きな犬、つまり人に害を及ぼしそうな動物が逃走したり街中に現れたら警察の出番なのでしょうか?犯人が人間相手の訓練は日常だと思いますが動物相手の訓練なんてあるのでしょうか?担当は消防のような気もしないではないですが違うような気もします。ただ毎日々忙しい警察も消防も人員には限りがあるし、となると役所かな?ここは一つ真剣に討論しても良い難題だと思いますけど。

大型犬に限らず、飼い犬を制御できない状態にした場合、なんらかの処罰をしてほしい。屋外でのノーリードや脱走など。ニュースになるほどのことをしているのに、お咎めなしはどうなのか。罰則があれば、そもそも万が一にも逃げ出さない体制をつくるのではないか。その体制が作れない人は飼うべきではないし、体制が維持できないなら手放すべき。交通違反は実害が生じてなくても罰金があるので、被害がなくても罰してほしい。

大きくても小さくても、飼い主は「うちの子は大人しいから」と言っても、やはり犬が苦手だったり、小さな子供には脅威であり、万が一があります。犬だって危機感感じたら必死でしょうし。大人しくても苦手な人はいますからね。どういう経緯で…なのかは分かりませんが、飼うからにはやはりきちんと管理や対策が必要なんですね。特にこういう大型犬でニュースになるくらいなら。

私も大型犬を逃してしまった事があります。警察から捕まえたと連絡があり迎えに行った事があります。雷が苦手で2m近いフェンスもよじ登って逃げました。警察犬訓練学校に生後6ヶ月から半年間入れて、人間には絶対噛みつかないように躾けていましたが、庭に放し飼いにするのはやめて、以降散歩以外は家の中で飼育してました。大型犬を飼うにはやはり絶対に逃がさないように飼うのが義務です。そして犬にストレスを与えないように、しっかり運動させて躾けることが大事だと思います。散歩で犬に引っ張られるのも駄目ですね。