12月8日(日)午前8時45分ごろ、新潟県南魚沼市二日町の萌気園二日町診療所の床下倉庫にクマ3頭が侵入しているのが見つかりました。
クマは冬眠中だったとみられ、そのまま立てこもっていましたが、12月9日(月)の午前に全頭捕獲されました。
市内に突如現れたクマ、その行方はどうなるのか?調べてみました。
診療所の敷地内で冬眠中だったクマ発見!
8日に南魚沼市二日町の二日町診療所の敷地内にある倉庫でクマ3頭が見つかった出来事で、新潟県警南魚沼署が9日、麻酔銃を使うなどして冬眠中であった熊3頭をいずれも無事に捕獲したと発表しました。
捕獲に乗り出した南魚沼署によると「クマが1頭いる」との地元住民から通報を受けて倉庫内を確認した際に、大小2頭のクマが倉庫内で動かず横になっているのを発見。
その後の調査で、倉庫内に最初に発見した2頭の他にも1頭別のクマがいることが判明し、8日の午後から市から委託を受けた麻酔業者が麻酔銃を撃つもうまくいかなかったため、捕獲作業は夜にいったん打ち切った後、9日午前6時半から再開。
9日、早朝の7時すぎから大声を出したり、棒でクマをつついたりして追い出そうとしたところ、3頭が倉庫の外に姿を見せるもそのまま猟友会員に向かってきたため散弾銃で威嚇。
再び倉庫内に戻ったクマを同日午前11時20分ごろ、一番大きなクマは麻酔銃で眠らせて捕獲し、小さい2頭に関しては網などで捕獲しました。
迷い込んできた熊の特徴は?捕獲後どうなる?
今回捕獲されたクマは親子と見らていて、1頭は体長1・5メートル、2頭は体調50センチほどで3頭とも畳んだ段ボールの下で冬眠をしていたようです。
倉庫は一部カーテンのような布で仕切られていて、容易に侵入できる構造だったため、本格的に寒くなってくる前に暖を求めて入り込んだのではないかとされています。
捕獲後に移送をされたとのことですが、現在はまだその移送先が明かされていません。
そのまま殺されることなく、自然の多い山奥に戻れるといいのですが。
クマが冬眠していた診療所はどこ?
診療所があるのはJR六日町駅から約3キロの魚野川沿い
▼萌気園二日町診療所
〒949-6772 新潟県南魚沼市二日町212−1
8日は診療所がちょうど休日診療を行っており、建物内には職員、患者など合わせて60人ほどがいたとされていますが、倉庫からは離れており熊が出てくることはなかったので、けが人は出ていません。
安全のため診療所の患者10人、デイケア利用者12人は、正午までに帰宅しました。
無事に捕獲され一安心も今後の行方に心配の声
新潟の診療所に熊3頭が捕獲されたとの事。捕獲で済む場合と射殺される場合と、線引きは何だろう?
— Coral (@Coral19011970) December 9, 2019
おうふ…もろ地元にツキノワグマが出たらしい…orz
捕獲済みらしいですが、うーん…
人里に出てきたのは初めてだな…猪やシカ、ハクビシンや猿なんかはいっぱい降りてきては被害結構あったけど…ついに熊か…
熊は人間恐怖教育をしてから山に放つんだってさ…— いのうえ コロべぇ (@InoueCoroVe) December 9, 2019
熊一頭だけでなく全部で三頭居たのか…..
いずれにせよ怪我人とか無く捕獲出来たので良かった…..のか?— mForce4 (@mforce4) December 9, 2019
ようやくもえぎえんの熊さん捕獲されたー🐻
小熊投げられて檻に入れられて可哀想だったー😭— NORIKO.s (@miyanorip040119) December 9, 2019
おぉ、新潟の熊捕獲の映像。麻酔して捕獲ってのもすぐ麻酔が効く訳じゃなし、怖いよね。
建物を選んで冬眠しようとした事から、山に戻すのは難しいんじゃないかな。受け入れ先がなければ…となるんだろうね。
— たかぽん (@germandog23) December 9, 2019
最後に
無事に捕獲されたことで安心ですが、近年クマやイノシシなどが出没したといった話題が増えてきているように思えます。
開発による自然破壊で、自然動物との関係性が乱れてきているのかもしれません。
3頭の親子クマ、無事に山に帰ることができるとよいですね。