7月5日(火)の午前10時半ごろ、神奈川県海老名市の県道で、大型トラックが信号待ちをしていた乗用車の列に突っ込む事故が発生しました。
この事故で少なくとも4人が重軽傷を負っているとされています。
全国でも直近で大きな事故が多発している中、さらに大きな事故がおきてしまった要因とは何だったのか?
もくじ
海老名市上郷の路上で大型トラック乗用車6台巻き込む事故
事故がおきたのは2022年7月5日(火)の午前10時半ごろとされており、110番通報から判明。
この事故がおきたのは神奈川県海老名市上郷の県道で、当時信号待ちをしていた乗用車6台に、大型トラックがかなりのスピードで突っ込み、電柱をなぎ倒して停止しました。
これまでに少なくとも、40代から80代の男女5人が病院に搬送され、このうち大型トラックを運転していた40代の男性が重傷とされています。
トラックの暴走?居眠り、持病?事故原因は何?
今回の事故の原因について、警察が当時の状況を詳しく調べており、まだ明らかになっていませんが、現場の映像などからはトラックが避けているようにも見えます。
こうした事故の要因としては、居眠りやわき見、速度超過や飲酒運転などの運転手側が原因のものや、持病などによる体調の急変などもあります。
トラックの故障など不測の事態の可能性もありますが、大型トラックはその車体の大きさゆえにより大きな事故となりがちです。
事故原因の究明と、今後の対策が待たれます。
海老名上郷の県道46号で派手に事故ってますね。
迂回の車で周辺の道路は大渋滞。お気をつけください。 pic.twitter.com/qBsOOkPQc8— kaz525🍤 (@kz525) July 5, 2022
県道46号 海老名市上郷付近 事故通行止です。 俺、追突したトラックの後ろ走ってた(汗) 電柱もなぎ倒して大変な状態です。 pic.twitter.com/kgzDDdmllb
— kourin_wa (@KourinWa) July 5, 2022
海老名市上郷の玉突き事故現場はどこ?
事故がおきたのは、「ららぽーと海老名」の近くを走る神奈川県道46号の相模原茅ヶ崎線路上でした。
神奈川県海老名市上郷1丁目
大型トラックの運転手は誰で会社は?渡田運送
事故を起こしたトラックの車体には「渡田運送」の文字があります。
この名称で調べたところ、神奈川県川崎市に「渡田運送 有限会社」といった会社があるのが確認できます。(渡田の読みはわたりだ)
こちらは自動車の部品運送が主業務で、他に食品・コーヒー等の輸送を行っています。本社は、川崎にあり他に鶴見・座間に営業所があるとされいますが、今回の事故を起こしたトラックの会社であるかは確認中です。
-運転手-
名前:不明
年齢:40代
性別:男性
職業:トラックドライバー
会社:渡田運送
住所:不明
負傷:不明(重症)
また、他の乗用車に乗っていた人たちも怪我をしているとされますが、身元などについては明らかにされていません。
ただ、負傷の程度は主に軽傷であると考えらえます。
大型トラックによる大事故にネットの声は
トラックは自動ブレーキ義務化すべき。相変わらずスマホ見てるドライバーが相当いる。
携帯かよそ見か居眠りか?大型トラックがかなりのスピードで追突したら後遺症が残るような衝撃だろうな?信号待ちをしていた人は防ぎようがない。
車の事故もだけど、自転車などもイヤホンしながらやスマホしながら、手放しや2人乗り、一時不停止、歩道を逆走などやりたい放題で、違反をみない日はない。初歩的で小さなところからしっかりと罰則を科してなくしていかないと事故はなくならない。
大型車にも、鉄道に付いてるEB装置的なものを取り付けてみてはどうか。一定時間何の操作もしないと警報が鳴って、解除しないとブレーキがかかるようにしないと危険。
現場を見た感じ歩道の縁石乗り越えて電柱薙ぎ倒して私有地内で停車してるな。運転手しばらく車から出られなかったみたいだし、他のニュースを見ると運転席の壊れがそんなにないのに意識不明とのこと。病気で意識が朦朧としてた可能性もあるね。
映像から見るに最後列の車がハンドル切って避けれるだけの車間距離は開けてたのかな。でそれで避けた車の後方にあたったトラックの軌道がずれて電柱の方に。原因はトラックの飛ばしすぎとわき見だろうが流通システム自体にも問題があるのだろうな。
スマホ画面見ながらとか、耳にあてて通話中の大型トラックを、通勤での高速反対車線で見ない日はほぼ無い。トラックの運転席はガラス張りにでもして、衝突したら、まずトラック運転手が一番ダメージ受けるようにしたらいい。