7月8日(木)、千葉県船橋市にあるJR南船橋駅で、鉄道ファンらが駅員との約束を守らなかったこで駅員が激怒した様子の動画が拡散され、大きな反響となっています。
鉄道ファンのマナーについては、悪質な人物が度々出ることで注目が集まっていますが、今回の現場では何がおきていたのか?
千葉、JR南船橋駅で撮り鉄約束違反で駅員激昂
この騒動がおきたのは、2021年7月8日(木)の午後4時13分ごろのことだったとされています。
千葉県船橋市内のJR南船橋駅で、鉄道ファンらが駅員との約束を守らず、駅員がブチ切れる様子を映された動画がYouTubeからTwitterなどに拡散されておおきな話題に。
当時、JR南船橋駅には特別な機関車が訪れるということで、鉄道ファンらが事前に駅のホームに大量の押し寄せていたようです。
この機関車は、国鉄時代に生産された「EF81」で、千葉県内の房総地方で使っていたE257系の特急車両を他の線区で使うため連結して輸送するため、新習志野駅近くの車両基地を出て、9日に秋田総合車両センターに到着する予定で南船橋駅から武蔵野線上を運行していました。
現場はかなりの密状態となっており、機関車が近づいてくると事前の約束を破った人物らが続出したことで、駅員が激高したとされています。
モザイクなしの現場映像が拡散!ネットの反応は?
南船橋駅の駅員さん悪くなくね?
もし撮り鉄の人が電車と接触事故を起こしたら駅員さんの責任になるじゃん。そりゃ怒鳴るわ😤— moon_murasaki (@murasaki_2022) July 9, 2021
南船橋駅での撮り鉄によるマナー違反がニュース記事なっているが、ネット上では駅員も厳しすぎたという意見も見られた。しかし、撮り鉄としてのマナーを守れない撮影者が駅員に怒られても自己責任だとしか言いようがないし、仲間たちと話し合ったルールを守れない貴方達が鉄道を撮る資格はない。
— 小田 希翔 (@Kgre3T) July 9, 2021
前回の投稿に引き続きなんですけど今回の南船橋駅の件で正直前に出た撮り鉄・南船橋駅員どちらが悪いかって言うとどっちも悪いのはある。撮り鉄は確かに駅員との約束を破ったが、ただ撮り鉄に対して不な約束を強制的にしたのも事実。駅員が黄色いブロックの内側に下がれって言ってるのは撮るなと一緒
— かずと(サブ垢) (@kazuto_locol) July 8, 2021
南船橋駅、撮り鉄騒動の現場はどこ?
JR南船橋駅
千葉県船橋市若松2-1
現場の状況


下記は反対側の参考

撮り鉄騒動に賛否両論?ネットの声は
自分も鉄道ファンですが、全面的に駅員を支持します。最近のマナーはひどすぎます。確かに昭和の時代は自由な面は大いにありましたが、今は令和です。
昔、撮り鉄してましたが、その頃から大宮駅の罵声にはじまり、熱が冷めてしまいました。駅員さんの対応はごもっともじゃないですかね。彼らの仕事は安全に電車を運行することなんですから。
黄色い線はもともと危険の目安としているのだから、駅員さんが決めた決まりを守れないなら撮影の権利はない。決められた中で許可をもらってのことだから、スペース空いてたとかただの言い訳にすぎない。
ルールは守ってこそよ。私が出会った撮り鉄はみんなマナーいい人ばっかりだったから想像出来ないけど、これで事故が起きたらどれだけ迷惑かかるか…撮り鉄はその責任を負えるの?撮り鉄にしかわからないけど、興味ない人からしたらきっとたかが写真なんだろうからさ。
撮り鉄の擁護をしている人、場所に余裕があるし、やりすぎで駅員さんが悪いの声とかでてるけど、駅側としては全面禁止も可能。あくまで好意で撮らせてくれているのを忘れてはならない。
どこにもルールを守れない人がいますね。守られないようなら、入場自体を禁止にするべきです。周りの迷惑や人命に関わる事でしたら禁止、制限、少数でのチケット販売、身元確認。やれる事からやりましょう。どこかの議員さんもルール守れないなら退場して欲しいですけど。