×
その他のニュース

【中島恒雄】東京福祉大、強制わいせつ懲役2年も人格理由に総長復職?逮捕・実刑に至った事件とは何?

東京にある、東京福祉大学の創設者である人物の総長復職を巡って、大きな話題となっています。

なぜ話題となっているのか?その人物が2008年に、女性へのわいせつ行為で懲役2年の実刑を受けた人物であったためでした。

大学に今、何がおきているのか?

スポンサーリンク

東京福祉大学、過去にわいせつ逮捕の創設者が復帰

復職として大きな話題となっているのは、東京福祉大学の創設者である中島恒雄 氏(73)

中島氏は2008年、女性教職員5人の体を触るなどしたとして逮捕され総長職を辞職し、懲役2年の実刑判決を受けた人物。

すでに刑の執行はされており、時間も経過していますがその復職の理由でも波紋がおきているようです。

その復職理由は以下のもの。

「卓越した人格と学識を持つ中島氏の強いリーダーシップを求める声が学内で自然発生的にあがったため」
「余人をもって代えがたく、宝の持ち腐れになってしまう」

スポンサーリンク


過去に事件をおこした人物でも復職は可能?

過去に事件を起こした人物でも、教育関連の代表などに戻ることが可能なのか?

これについては、私立学校法では、禁錮以上の刑に処せられた場合は学長になることができないと定めているものの、中島氏は出所後、罰金以上の刑を受けずに10年が経過しており、刑法の規定により刑の効力は消滅しており、法的には復職が可能とされています。

ただ、文科省は中島氏が運営に関与するのは不適切であると指導しており、大学側に経緯の報告を求めてる状況です。

 
また、今回の動機からすると、女性へのわいせつ行為などを行う人物が「卓越した人格」である、と東京福祉大学は主張しているため、そうした人物の行動を見習い、多く輩出したい、といった考えなのでしょうか??

スポンサーリンク




東京福祉大学の二転三転説明、その他にも問題続出!

中島氏の逮捕後、大学側は中島氏に権限が集中していた体制を見直し、学長と法人の理事長を分離した上で、中島氏を復職させたり関与させたりしないという再発防止策を公表していましたが、出所後の2010年には事務総長として雇っていたことが判明し文科省が説明を求める事態もおきています。

また、運営をしている法人は2019年の2月に、「事件以降経営や教育に一切関与させておらず、今後も同様」と文書で回答していたものの、中島氏は2020年11月20日の学長候補者選考委員会で選出され、理事会の承認を経て学長と理事長を兼務する総長に就任していました。

大学は「大学の運営が厳しい中、創設者である中島のリーダーシップに期待し学内から復帰を求める声が高まった」としています。

 

東京福祉大学では、ベトナムやネパールからの留学生が大学に来なくなり、所在が不明になる事件が多発していました。

国の調べによると、3年間で1610人もの人物が行方不明になっており、1113人については「学部研究生」という大学に入いる前の準備勉強などもしていたとされています。

このことから、元々行方不明となることを前提に、日本へ入国させるた目に大学留学を偽った可能性もあるとされ調査が進められていました。

スポンサーリンク




東京福祉大学の場所はどこ?

東京、池袋のサンシャインシティのすぐ近くにあるのが「東京福祉大学」

この、「池袋キャンパス」以外にも「伊勢崎キャンパス」「王子キャンパス」「名古屋キャンパス」で合計4つのキャンパスがあります。

スポンサーリンク




中島恒雄 氏の顔画像や情報は?

名前:中島 恒雄(なかじま つねお)
年齢:73歳
誕生:1947年6月26日
性別:男

スポンサーリンク


ネットでも中島氏の復帰に疑問の声

実刑なのに人格が卓越とは、、曲がりなりにも教育機関なのに。こんな組織が大学を名乗る資格はない。
大学も増え過ぎたし、得体の知れない留学生の件もあるので、こういうところは潰していいと思う。

中国人とかの海外留学生の違法滞在の隠れ蓑になっている大学ですよね。
文科省もさすがに補助金とか出さないと思いますけど、認可取り消しまではできないんでしょうね。

実質的にはこの総長のオーナー大学ということだろう。
人格が卓越といっているのも、実質的には自分自身。
他にも多数の問題も起こしており、大学認可を取り消すべきだと思う。