日々様々な事件や事故、雨による災害などの情報が流れていますが、その中で雨の日に起きた人災についてTwitterで注目を集めている事件があります。
今回、その事件についての情報を調べてまとめてみました。
もくじ
武蔵野線北朝霞駅で男が電車に傘を挟み出発停止
この事件が起きたのは2020年7月26日(日)の20時ごろ、JR東日本、武蔵野線北朝霞駅から20時04分発の「むさしの号 八王子行き」の車両で起きたとされています。
電車が出発するために扉がしまりかけているところへ、駆け込み乗車を企んだ男が傘を挟ませ、そのまま電車が出ようとしたところ、気づいた車掌さんによって停止されました。
電車の扉は一旦開けられ、傘が解放されると男はそしらぬ顔で乗り込み電車そのまま発車となりました。
一歩間違えれば重大な事故となるこの出来事、、非常に悪質な行為です。。
むさしの号の発車を撮ろうとしたらバカが現れたwww
駆け込み乗車しようとするからそうなるんだよwwww駆け込み乗車はやめましょう! pic.twitter.com/k9ZKa3wOBB
— オカピ〜ちゃん@ようまる激推し!沼津月1始まりの予感 (@rei0315ok) July 26, 2020
かさで電車を止めた男の映像が公開される
事件が起きた当時の様子を、たまたま電車を撮影しようとしていた鉄道ファンが映像に収めていたようです。
電車乗ってたらケツ刺されそうになった、こいつのせいで電車遅れたし最悪だった。
駆け込み乗車もやめてほしいが、駆け込み傘はもっと危ないからやめてほしい。 pic.twitter.com/6AB7XwFUJm— 照井のテリー (@terui_fc) July 26, 2020
この事件を起こした人物は、白髪混じりの頭髪がみられることから、50-60代の男ではないかと思われます。
カサでむさしの号を止めた男は無罪??
映像では電車は普通に出発をしており、男を確保した様子などは映っていませんでした。
これからすると、今回の事件をおこした人物はとくに何の罪にも問われることがなかった可能性が高いです。
このような人物は、「電車に乗れた」ということに味をしめて同様のことを繰り返し、被害者が出て逮捕されるまで続けると思われます。
この事件に関してTwitter上では情報が拡散され、問題視されています。
駆け込み傘の男にTwitterで怒りの声
駆け込み傘、鞄が成り立つのは
大した問題にしてこなかったから
公衆道徳が壊れ費用対効果思考の勝ち。罪と罰の罰が軽ければ
流されるほどの道徳教育の結果。
徳のない自由は有害な社会悪。— 隼loverかず⋆⸜🐣⸝⋆@GSX1300℟隼 (@MakkaBusaKaz) July 29, 2020
駆け込み傘はリアルでも1回見た事あるけど危険すぎるバカの行動の1つ
ドア前不動マンとかリュック背負いっぱなしとかどうでも良くなるレベルしかも私の最寄り駅、地下鉄だぞ?そのまま引きずられて壁ですり下ろされたいのか??
— かぼちゃ (@5090aka) July 29, 2020
駆け込み傘?
意図的にやらかした人を見掛けたら、駅員さんはそのまま駅員室に連行出来ませんかね…?理由は怪我の確認でも電車への破壊行為でも何でもいいので。そのままスルーじゃ、根絶は難しいと思います。迷惑行為は見せしめでもいいので積極的に罰して欲しいですね。— 🐑 (@kusatteruhito) July 29, 2020
電車でのマナーなど様々な問題も浮上
駆け込み傘で思い出したが、数年前電車に乗ろうとおもったら、
バカ女が乗り込んですぐドアの真ん前でピタっと立ち止まってそのまま扉がしまってしまい、結果的に自分は乗れなかった事があったのを思い出してムカついてきた。他の客もキレてた。わかる。
あのクソバカ女・・・。— 🔞ベトロック (@betoroku) July 29, 2020
駆け込み傘が話題になってるけど、昔未就学児を含む子供3人を連れたお母さんが閉まりかけた電車に駆け込んで子供1人がホームに取り残されたのを見たことがある。また別件でおばさん3人が駆け込み乗車で車内に飛び込んできてぶつかりそうになったこともある。→
— 京ちん (@LotR290410) July 29, 2020
駆け込み傘がトレンドなんだけど、それ以外にも傘ぶんぶん降って歩いたり、鞄の持ち手と重ねて真横に持ってる人、階段でぶんぶん振る人、腕にかけたまま人をツンツンしてる事に気がつかない人、ほんと迷惑だし危ないので気をつけて。
わたしは傘は絶対振り持ちしないです。— みゅうたん☺︎ (@Myuu_musicinfev) July 29, 2020