東京都豊島区の飲食店に「営業するな!火をつけるぞ!」などと張り紙をし営業を妨害したとして、豊島区役所の職員が逮捕される事件が起こっていました。
広がりを見せる「自粛警察」というなの犯罪者たちの行為、それを市役所の職員が行うというあってはならない不祥事、なぜそのような事件をおこしたのか?今回は、その人物の情報や経緯について調べてみました。
もくじ
豊島区役所職員が放火の脅迫予告で逮捕!
犯行が行われたのは2020年4月14日の未明のこととされています。
威力業務妨害の疑いで逮捕されたのは、豊島区役所職員の男(63)です。
豊島区役所職員の男は、豊島区南大塚にある2つの飲食店の出入り口に「営業スルナ!火付けるぞ!」と書いた段ボールを貼り、店の業務を妨害した疑いが持たれています。
この脅迫を受けて、2つの店舗は一時的に営業を休止するなどしていました。
容疑者の男が逮捕後すぐに釈放!?その理由は?
犯罪校で逮捕された豊島区役所の男性非常勤職員(63)ですが、犯行動機については下記のように述べています。
また、逮捕されたのは5月20日のことですが22日に処分保留のまま釈放されています。
この理由としては以下の理由が考えられるようです。
・逮捕されていた事件についての捜査・処分がまだ終わっていなかった場合
・逮捕されていた事件とは別の事件について捜査がまだ終わっていなかった場合
この状況からは余罪があるのでは?とされており、今後改めての逮捕や起訴が行われる可能性があります。
職員の不祥事に豊島区役所の対応と声明は?
豊島区役所の区長は以下のように声明を発表しています。
下記のとおり職員が逮捕されたので、公表いたします。
今後、事実関係を確認し、厳正に対処するとともに、職員一人ひとりが、公私も含め、法令遵守、綱紀粛正を徹底し再発防止に取り組みます。
豊島区長 高野 之夫
事案概要
令和2年4月14日午前5時ころ、東京都豊島区南大塚所在の飲食店2店舗の出入り口ドアに「営業するな!火付けるぞ!」などと記載したダンボール紙を貼り付け、同店等の営業を停止させて正常な業務を困難にし、威力を用いて業務を妨害したもの。
逮捕年月日:令和2年5月20日(水曜日)
逮捕罪名 :威力業務妨害
該当職員 :都市整備部 住宅課所属 会計年度任用職員(63歳)
区の対応 :事実関係を確認し、厳正に対処する。
処分についてはまだ決めていないとしていますが、規範たる公務員の不祥事ですので「懲戒免職」は当然だと思われるのですが、公務員は身内に甘い処分を下すことが多いため、軽い処分でうやむやにしてしまう可能性も考えられます。
※最近では黒川問題が大きな話題です。
豊島区役所職員による卑劣な犯行が行われたお店は?
今回の犯行が行われたのは、豊島区南大塚の2つの飲食店とされていますが、どこのお店であるのかは公表されていません。
4月中旬は自粛要請など各種出ていた時期でもありますが、ルールを守って、感染対策にも気を使った経営であればとくに問題はないと思われますが、、衝動的な犯行なのでしょうか?
今回の件も含めて、現在世界各地で「自粛警察」と呼ばれる人物達が多くの犯罪行為を行っているようです。
・県外ナンバーの車にイタズラ
・店内で無客状態でのライブ配信中にドアを破壊
・脅迫の電話やいやがらせメール、手紙
こうした犯罪者たちは、間違った正義を妄信しての犯行で、自分が犯罪者であることを認識していないとされています。
人としての最低限のルール(他人に迷惑をかけない)を改めて考えるべきでしょう。
逮捕された豊島区役所職員は誰?名前や画像は?
公務員のためか、画像や名前についての情報は伏せられているようです。
名前:不明
年齢:63歳
職業:豊島区役所職員
∟都市整備部 住宅課所属 会計年度任用職員
住所:豊島区
▼罪状:威力業務妨害
現在、釈放されているとのことですが、こうした人物は再犯をする可能性が高く、反省をしているふりをして再度より大きな犯罪を行う可能性はありそうです。
また、余罪などもあるとみられているため、名前や顔画像などが公開されていない状況はかなり危険なのではないかと思われます。
逮捕された豊島区役所職員は誰?名前や画像は?
63歳ってことは、定年後の再任用でしょうか。既に退職金を受け取っているからか、一部に素行が悪い人がいます。もし定年前だったら退職金がでなくなるからやらなかったんだろうけど。
逮捕されてよかった。店主は怖かったことだろう。全国で同じような迷惑行為がある。逮捕して厳罰に処してほしい。
こういうニュースをみると、自粛警察をしている人は自分の給料が下がらないことが担保されている人なのだろうかと思ってしまう。自分の給料が半額になったら、こんなことしている余裕はないだろう。
公務員は、現役時代に理不尽なクレームを受け続けるから、その影響で、定年後はクレーマーになると聞いたことがある。
どこが正義感だろうか?脅迫だよね〜63歳のおじさんが、そんなこともわからず役所で働いているんだもんなぁ〜働きたくても働けない63歳はいっぱいいます。
さっさと辞めさせた方がいいのでは?給料を若い人に回した方がいいよ。
飲食店やってるから、こういう記事がでると不安です。今日も営業中に、店内を伺う通行人が大勢いました。
大通りを挟んだ向こう側からも、スマホを持ちながら、じーーーーっと見てくるんですよ
ウチの店に入ろうかと興味をもってくれている視線なら良いのですが、『あそこ営業してるよ、危害加えてやろうか』っていう視線なのか判らず、不安です。